?P?ラヴクラフトが生み出した世界観を元に,今もなお多くの作家によって書き継がれている,ホラー小説群である。「クトゥルフ神話TRPG」は,そのクトゥルフ神話の世界観を使ったテーブルトークRPGで,現在はエンターブレインより日本語版が発売されている。「クトゥルフ神話TRPG」についての詳細は,連載を参照してほしい。 クトゥルフ神話を題材としたゲームでは,ホラーである原作の世界観や,原点となった「クトゥルフ神話TRPG」の影響で,プレイヤーキャラクターの死亡率が極めて高いのが特徴だ。「正気度」といったクトゥルフゲームにお馴染みの要素は本作にもあり,その狂気に満ちた世界観を存分に味わうことができる。 ゲームの準備?エンシェントワンと探索者達 では箱を開け,内容物を確認してみよう。本作を構成するのは,大きな時計マーカーとエントランスシート,それから大小多数のカード(エンシェントワンカード / 探索者カード / 冒険カード / 異世界冒険カード / アイテムカード / 特殊アイテムカード / 呪文カード)と,厚紙から外して使用する多くのチット類,そして計8個の緑(6個)?黄(1個)?赤(1個)の専用ダイス(サイコロ)である。 まず注目すべきなのは,8枚用意されたエンシェントワンカードだ。それぞれのカードには,狂気の夢をもたらす「クトゥルフ」,黄衣の王「ハスター」,絶対の破壊をもたらす魔王「アザトース」,uggブーツ,蛇の父なる神「イグ」など,さまざまな力を持ったエンシェントワンが描かれていて,プレイヤーはまず,ゲームで使用するエンシェントワンを,この8つの中から一つ選ぶことになる。 エンシェントワンには,それぞれの特殊能力や攻撃方法が設定され,復活に必要な「破滅トークン」の数も異なる。つまり最初にどのエンシェントワンを選ぶかで,ugg,ゲームの難度を選べる仕組みになっている。 合計8種のエンシェントワンカードがあり,それぞれに特殊能力が設定されている。どのエンシェントワンを選ぶかによってゲームの難度は大きく変化する 例えば,復活した時点でプレイヤーの負けが確定するアザトースなどは,比較的難度が低いエンシェントワンだろう。逆に「呪文カード」が使いづらくなる「イタクァ」,探索者全員の耐久度と正気度の上限が,即座に1低下するクトゥルフ,邪悪で強力な化身がモンスターとして出現する「ニャルラトテップ」などは高難度といえる。 「這い寄る渾沌」と呼ばれ,千の仮面を持つ異形,ニャルラトテップ
関連トピック記事:
没有评论:
发表评论